わたしたちの考え
一般社団法人美容教育推進協会は、少子高齢社会の現代に「次代を拓く 美容業界の人財を創る」を基本理念として、様々な視点から美容教育を考え、取り組んでいくために設立いたしました。
美容教育といえば美容師のスキルアップやメソッドの開発をイメージされるでしょう。それは美容業界における教育の王道であり、それらが業界発展に大きく寄与してきたことは、間違いありません。多くの先達の注力された結果が今日の美容業界を繁栄させてこられた歴史であります。
しかし、誰もが経験や考えが及びもしない社会変化とパラダイムシフトが業界を侵食し始めています。これは、社会構造という巨大な枠組みの問題であり、このままでは個別のサロンはもとより、業界全体が大きく毀損してしまう結果となりかねません。 このような状況の改善や対応は、個々の努力で解決できるものではなく、少子高齢社会のただ中で業界が持てる力と知恵を出して行かなければなりません。
業界の足腰を支えるものは、何をおいても次代を拓いていく人材です。そしてそれを創っていくことこそが、わたしたちの使命であり、改めて理念として掲げました。 協会の立ち上げまでには、紆余曲折はありましたが多くの皆さまから共感をいただき、今日に至っております。
これからも徹底した美容基礎教育を基本とした目線で、皆さまの求めるもの・お困りごとにお応えしていける協会でありつづけるよう、職員一丸で取り組んで参ります。
一般社団法人 美容教育推進協会
代表理事 髙木 眞

協会概要
法人名 | 一般社団法人美容教育推進協会 |
代表理事 | 髙木 眞 |
理事 | |
監事 | 嶋田幸司(弁護士) |
職員数 | 8名 |
所在地 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目5-32 タケナカビル503 |
TEL | 052-485-7752 |
URL | pbe.or.jp |
事業目的 | ・少子高齢社会の現代のなかで、多角的に美容教育を考え、様々な施策に取り組むため設立 ・スケールメリットや情報リテラシーの不足によって生まれるデジタルデバイトを解消し、教育業界のデジタル化・DX化に追走する先導役となる |
顧問弁護士 | 嶋田幸司(嶋田幸司法律事務所) |
連携法人 | 一般社団法人田村教育文化研究所 学校経営コンサルティングオフィス コンプレックスブレイン合同会社 |
- アクセス
- 電車でお越しの場合 : 名古屋駅下車 広小路通り柳橋の交差点を南に徒歩2分
- 地図(Google Maps)